・・・・・【これまでの卒業研究】・・・・・

 

<2023年度>

○ 石山慧栞:小学校体育科におけるCSCLによる相互評価に関する事例的研究

〇 星野藍奈:小学校音楽科において学習者が練習方法を選択できる歌唱学習に関する事

       例的研究

〇 吉岡佑真:自己調整学習における学習者の自己効力感に関する事例的研究-学習方略

       の設定を視点として-

 

<2022年度>

○ 内田綺音:学習者の自己開示性に関する事例的研究

〇 片岡実紅:遠隔授業と対面授業の併用場面における学習のリソースに関する事例的

       研究

〇 久保田梨央:小学校音楽科における一人一台タブレット端末を用いた協働学習が

        学習者に与える効果に関する事例的研究 -Scratchを用いた音楽づくりを

        通して-

〇 五木田灯矢:義務教育段階における学級目標設定の意義と課題

 

<2021年度>

○ 押鐘陽菜子:同期型CSCLを用いた学習状況の可視化が学習者に与える効果に関する

        事例的研究

○ 雲田結実:毎時間の他者との振り返りが学習者に与える効果に関する事例的研究

       ~一枚ポートフォリオを用いて~

○ 西舘茉侑:協働学習における認知的共感性を視点とした学習者の言動分析

○ 宮坂康汰:学習の振り返りに対する教師のフィードバックが学習者に与える効果に

       関する事例的研究-授業中の声かけを視点として-

 

<2020年度>

○ 大野木公香:小学校算数科における個別の目標設定が学習者に与える効果に関する

        事例的研究

 

<2019年度>

○ 金子恵太:授業中における学習者の疑問の生成・解消に関する事例的研究

 

<2018年度>

○ 風間雄之亮:学習者のつまづきへの教師の対応に関する事例的研究-小学校算数科

        における授業分析を通して-

○ 内藤桃子:小学校国語科における他者意識を伴った話し方に関する事例的研究

○ 西方康太:小学校の係活動における相互評価に関する臨床的研究

○ 横山友香:学級通信作成において他者評価を取り入れる効果に関する事例的研究

 

<2017年度>

○ 本田義徳:授業者の非言語情報に着目した授業検討会が,大学生・大学院生の授業

       観察力に与える効果に関する研究

 

<2016年度>

○ 尾身彩香:小学校音楽科における音楽鑑賞の記述文に関する事例的研究

○ 大城巧世:小学校算数科における文章問題の学び合いに関する事例的研究

○ 木谷眞優:理科学習と日常生活の関連に関する事例的研究

       -小学3年「明かりをつけよう」の実践を通して-

○ 田辺克彦:小学校理科学習における考察に関する事例的研究

○ 山田将大:小学校国語科における作文指導に関する事例的研究

〇 山辺圭:数値的な言葉を入れた目標表現が学習者の振り返りに与える効果に関する

      研究

 

<2015年度>

○ 有賀史帆:授業分析における協働が「気になる子」の認識に与える影響に関する

       事例的研究

○ 石井慎太郎:大学生と現職院生の協働が大学生の授業観察力に与える効果に関する

        事例的研究

○ 小田瑞希:学び合う授業における交流活動と学習効果に関する事例的研究

○ 金子恵理:学ぶ意義の確認をすることが学習意欲に与える効果に関する事例的研究

 

<2014年度>

○ 斎藤亮:大学生と現職院生による授業参観の共有が大学生の授業の捉え方に与える

      効果に関する事例的研究 

 

<2013年度>

○  永野真衣:学習者の思考過程における言語活動の効果に関する一考察

       〜図画工作科の作品イメージに着目して〜